秋バラ

8月から10月にかけて、バラが咲いていたので、この時期に咲いてくれるか心配していました。

日を重ねるごとに寒くなっていくこの時期に、咲くバラに、たくましさを感じます。

一輪ごとに見応え十分です。

あと残り10日程度で、秋バラは、終わりになります。
12月には、来年の春のための剪定をします。

ゼラニウム、チューリップの球根、植えます。植える時期が遅れてしました。

心地よい時間

先週よりも、バラが咲いてきています。

青空、秋バラが清々しいですね。
アーチの部分には2種類のバラ。
西側フェンス、一輪…
蜜を探していますね。

今日のように、青空が気持ちよい日には、散歩にでかけたいですね。

庭に収める新しい苗

秋バラ咲き始め

雨の多かった10月が終わりましたね。

JUKENの庭のバラが咲き始めています。

色が鮮やかに感じます。
JUKEN事務所、東側壁面。
葉の緑と花の赤のコントラストが素敵です。
2メートルくらいのところからのぞいています。
8分咲きくらいの苗もありますよ

秋も深まり、これから寒い日が増えていきます。風邪などひかないようにしたいですね。

 

バラではありませが、
門扉脇でひっそりと…

秋の長雨

雨が降らない日は、一週間以上前です。
10月23日には、埼玉に台風が直撃するとの予報です。

JUKENの庭の秋バラのつぼみが目につくようになってきています。

柿の実が色づいていますよ。
雨が降って、傘をさしていると、気が付きませんが、アーチ上部にも咲いていますよ。
事務所エントランス脇。
庇があるところなので、雨に濡れてはいません。
雨にぬれて重く花が重くなってしまっていますね。
敷地境界にある花壇でも15個くらいのバラが花をつけています。

台風が過ぎたら、さわやかな秋の風を感じてみたいですね。

 

少し咲いています。

秋のバラが少し咲いています。

やや汗ばむ陽気で、外にいるのが気持ちいいです。

南側の小路で存在感を発揮しています。
8月からずっと玄関先で咲いていますよ。

秋のバラが綺麗に咲いてくれるといいですね。

秋本番

上着を羽織って外にでるのがちょうどよい季節になりました。

バラには肥料をあたえました。
庭には、青、紫が鮮やかな花が咲いています。

門扉を抜けてアプローチを右側の花壇。
奥のバラには、虫が蜜を探しています。
JUKENエントランスのところの花も長く咲いてくれています。
オキナワスズメウリが赤く色づきました。

庭の訪問者

さわやかな秋の朝。
10日ほど前に剪定して、涼しげな庭先にちいさな訪問者たちがいました。

蝶たちはわずかに咲いているバラの蜜を探していました。

バッタは見過ごしてしまうほど葉に同化していました。

足元をみると、バッタが…

枝のてっぺんにとまっているトンボとにらめっこをしました。

近づいても、じっと動きません。
柿の実が大きくなってきました。

バラを剪定

先日(2017年9月10日)、バラを剪定しました。

庭のほとんどのバラが、すっきりとしています。

しっかりした枝になっていますね。
JUKENエントランス前の鉢のつるバラ。剪定しています。
オキナワスズメウリって小さいスイカみたいですよね。この実は2.5cmくらいです。

秋バラが、綺麗にさいてくれるといいですね。

涼しくなりました。

気温が下がり、秋らしくなりました。今年は、残暑がないように思います。
少しずづ、咲いていく花も変わってきています。

咲く花が変わるのを見ることでも季節の移りかわりを感じることができますね。
たくさんのつぼみを見るとわくわくします。
南側のつるバラ。霞ヶ関小学校が見えるほど、剪定しました。
南側の境界塀のつるバラ。剪定しました。
10月に咲いてくれますように…
秋バラは、あと1ヶ月くらいです。

8月は雨が多かったので、9月は晴れの日が続いてくれるといいですね。

事務室拡張

8月11日の山の日から8月20日までの10日間、某化学薬品工場の事務室の拡張工事をさせていただきました。
工場は、常時稼働しているので、大規模な改修は、工場のお盆休みなどにあわせて行います。

お客様の要望は、使っている事務室が手狭になってきたので、倉庫の一部を事務室にわりあてたいとのこと。
5月から、打ち合わせを繰り返して、8月に引き渡しすることができました。

倉庫を人が事務作業をおこなう場所にするための環境の改善をおこないます。

柱、壁、天井の仕上げます。
室温をできるかぎり一定にするように断熱します。

奥まで倉庫が続いています。手前を改修工事します。
耐火被覆したままの躯体、ALC版がむき出しで、倉庫仕様です。

このままの状態で、事務をおこなうのは、むずかしいそうですね。

化学薬品原料などを別の場所に動かす必要がありますね。
回りを綺麗にして、流し台は、そのまま残します。
むき出しだった鉄骨支柱を石膏ボードで囲み下地をつくりました。
ホワイトボードシートを張っています。打ち合わせ、会議で活用してくださいね。
お盆休みの間、職人さんたちに協力いただきました。ありがとうございます。

工場のお休みの間に工事完了させることができました。
これからの、お客様の工場の発展に寄与できればと思います。